たまたま見かけた教えてサイトでのこと

CardBus仕様のデバイスを探していたときGoogleさんの検索で引っかかったとある教えてサイトでのこと。
ノートパソコンにUSBポートがないから増設したいので、という質問だったかな、良いものありませんか、という普通の質問だったんですが。
回答者の一人にCradBusのバス速度が132MB/sでUSB2は480MB/sだから全然遅いですよ、とアドバイス。
それを読んだ質問者さんが、そうなんですか、あきらめます、とその人にGoodをつけてた。

ちょっとまて、いつの間にUSB2はそんなに早くなったんだ?
その速度だとUSB3.0とは言わないが、それに近い数字だぞ。

この回答者、シリアルとパラレルの区別ついてないんじゃない?
CradBusは確か32bitのバス幅ですが、USB2はバス幅で言えば1bitだよ。
てか、シリアル転送のUSB規格にバス幅なんて言い方はしないですけど。

私の記憶が正しければUSB2の速度は480Mbps。
無理やり比較のために単位を合わせるなら48MB/sでしょうか。
1B(1バイト)は8bit(8ビット)
それにスタートとストップのビットを1bitづつとして1バイトのデータを転送するのに必要なビット数は10ビットと仮定して計算した場合。
だから10分の1なわけです。
前後のビットを無視しても60MB/s、480÷8ですから。
理論値、という話で行くとそれ以上は出ないということですね。

まぁこの話自体が結構古いので話のネタでしかないですけど。
いまならそのあたり気が付いてるんじゃないかな。

で、なんでこんな話を書いたかというと、私自身がCardBus仕様のスロットを持つノートを使っていて、手持ちのUSB機器が3.0のものが増えてきたと。
データも大容量を動かすことが増えてきたためもう少し早いインターフェースが欲しいなぁと。

で、検索してたわけですが、結局ないのよね~
USB3.0は5Gbps、無理やり単位合わせで500MB/s
CardBusの4倍ですわぁ~
そりゃメーカーも作らんわな。
それでも安いUSB3.0のフラッシュメモリーなら十分使えるし、作ってくれないかな~
1ポート物でいいから。

お詫び。
この文中で使っている計算ですが、かなりおおざっぱです。
よく書かれていることですが、1Kという表記は1024になるのか1000になるのかでかなり変わってきます。
私は単純に1K=1000で計算しちゃってますが、これは最近だから許される感じなのかな。
コンピューターの世界では1K=1024なんだよね、2進法がベースなんで。
昔は1024だったのに今は1000で換算してる、これって最近のHDDとかがテラ、ギガの単位になってきたんで少しでも容量を大きく見せるための欺瞞なんですよね。
1G=1024M=1048576K=1073741824
ギガだけでも73メガの差。
これがテラになると100ギガぐらいの差だからね~
まぁ学がない私じゃこの程度のことまでしかわからないけどね。

世界が汚くなっていくね

下朝鮮国の属領でバージニアってところがありますが、世界的に実績のない呼ばれ方、
東海を世界的に認められている日本海に併記することを議会が承認したそうです。
なんというか汚染が広がってますね。
アメリカもいい加減はっきりさせないと朝鮮に汚染されて腐りますよ。
ってか、もう手遅れかな。
まぁ、正直言ってアメリカ好きじゃありませんから、どうでもいいですけど。
地球がおかしくなってきたのは朝鮮人が我儘・嘘を連発してるから、神の加護が無くなってきてるんだろうけど。
ほんと、あの連中って人なんだろうか。
もどきなんじゃね?